TDFについて
ABOUT
恵比寿映像祭2023
開催期間:2023年2月3日(金)~2月19日(日) 月曜休館
東京国際ろう映画祭「視覚の知性2023」
公式HP| www.yebizo.com
今回、恵比寿の地で年に一度、展示、上映、ライヴ・パフォーマンス、トーク・セッションなどを複合的に行ってきた映像とアートの国際フェスティヴァル——恵比寿映像祭2023「テクノロジー?」のリンクプログラムとして、「視覚の知性」をテーマにした東京国際ろう映画祭セレクションの4作品を一挙上映します。 稀代のろう映画監督・深川勝三による1970年代の東京を舞台にした人間ドラマ《たき火》、ろう者たちの音楽を問う《LISTEN リッスン》、家族の不条理を描く《田中家》、インド人の盲目の蠟燭職人と日本人のろう者の舞踏家を追ったロードムービー《TOTA》—— 目で生きる人たちの感覚や知覚を通じて浮かび上がってくる表象や新たな概念を体験し、この世界を捉え直していく4作品です。全てアフタートークがつきます。この機にぜひ東京都写真美術館まで足をお運びください。
東京国際ろう映画祭「視覚の知性2023」 プログラム紹介
「LISTEN リッスン」牧原依里、雫境 2016年/58分/サイレント/日本手話(日本語字幕)/配給:アップリンク 日時:2月5日(日)15:00- | Q&A:牧原依里、雫境[手話通訳付] 会場:東京都写真美術館1Fホール 料金:800円(前売) 1,000円(当日) ※詳細は「チケット」ページをご覧ください。 https://www.yebizo.com/jp/program/2384
「たき火」深川勝三 1972年/108分/サイレント/日本手話(日本語字幕) 日時:2月5日(日)18:00- | Q&A:牧原依里、おおだてのぶひろ(映画監督)[手話通訳付] 会場:東京都写真美術館1Fホール 料金:800円(前売) 1,000円(当日) ※詳細は「チケット」ページをご覧ください。 https://www.yebizo.com/jp/program/2394
「田中家」牧原依里 2021年/60分/サイレント/日本手話(日本 語字幕・英語字幕) 日時:2月11日(土)15:00- | Q&A:牧原依里[手話通訳付] 会場:東京都写真美術館1Fホール 料金:800円(前売) 1,000円(当日) ※詳細は「チケット」ページをご覧ください。 https://www.yebizo.com/jp/program/2404
「TOTA」八幡亜樹 2012年/52分/サイレント(一部音あり)/日本手話・日本語・ヒンディー語(日本語字幕・英語字幕) 日時:2月12日(日)15:00- | Q&A:牧原依里、八幡亜樹[オンライン/手話通訳付] 会場:東京都写真美術館1Fホール 料金:800円(前売) 1,000円(当日) ※詳細は「チケット」ページをご覧ください。 https://www.yebizo.com/jp/program/2418
[主催]東京都/公益財団法人東京都歴史文化財団 東京都写真美術館/日本経済新聞社
[共催]サッポロ不動産開発株式会社/公益財団法人日仏会館
12月21日(水)19時、東京芸術文化創造発信助成 長期助成プログラム活動報告会に東京国際ろう映画祭代表の牧原依里と海外渉外の湯山洋子が登壇します。
「ろうの映画芸術-ろう者主導の団体が創る新しい共生社会」をテーマにこの3年間の活動、その全体設計と成果を共有していきます。
「東京国際ろう映画祭ってどう設計して運営しているんですか」と聞かれるのですが、その裏側をこの報告会にて公開します。今後、企画や運営をしたいと考えている皆様にとって、役に立つ内容をシェアできたら幸いです。
手話通訳とUDトークがつきますので、ご関心のある方々、ぜひ足をお運びください。
開催日時:2022年12月21日(水) 19:00-21:00
会場: アーツカウンシル東京 5階会議室
定員:40名(事前申込制/先着順)
料金:無料
申込方法:https://ws.formzu.net/fgen/S288511121/
こちらのフォームより必要情報をご記入の上お申し込みください。
申込締切:2022年12月19日(月)12:00
詳細情報はこちら▶︎https://www.artscouncil-tokyo.jp/ja/what-we-do/planning/strategic/55315/
第3回東京国際ろう映画祭にノミネートされた公募11作品のうち、『ミスターミシェル』が観客賞を受賞しました!!
『ミスターミシェル』
監督:ジュリアン・ブールジュ
2018年/フランス/フランス手話・フランス語/17分
おめでとうございます。投票にご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
本日20時より特設サイト上で第3回東京国際ろう映画祭 クロージングセレモニーを行います。
第三回東京国際ろう映画祭の観客賞はどの作品に?! 9日間のハイライト動画もございます。お楽しみに!
<使用言語について>
日本手話(JSL)
通訳:国際手話(IS)、米国手話(ASL)、日本語音声
字幕:日本語、英語
一部のお客様より視聴リンクが届かないという問い合わせがございます。その場合、下記の可能性を一度ご確認ください。
———————————————————————
———————————————————————
上記の原因に該当しない方は、視聴URLそのものを、キャリア(携帯会社)やメール会社が迷惑メールと判断してブロックしている可能性がございます。
その場合はお手数ですが、下記の3点をtdfstaff2021@gmail.comにご連絡ください。お客様のチケットご購入履歴を確認の上、視聴リンクをお送りします。
———————————————————————
———————————————————————
またこれからオンライン上映作品をご予約される方は、メールの受信設定でURL付きメールを拒否していないかどうか、あらかじめご確認することをお勧めします。
(各会社によって方法が異なりますので、お手数ですが各自でご確認の上、ご設定ください)
この件に関しましてご不明点がございましたらtdfstaff2021@gmail.comまでお問い合わせください。